山手の丘に文学をたずねて(11/24 UP)
2023.11.24
[授業]
学校から歩いて20分、港の見える丘公園を抜けた先に神奈川近代文学館があります。
神奈川近代文学館では日本近代文学に関する貴重な資料を保存・公開しています。
高3の選択授業「国語表現研究」を受講する生徒と高2の選択授業「国語表現研究」「現代文演習」を受講する生徒が訪問し、展示を見学させていただきました。
学芸員の方から講義を受け、様々な展示を見ることができました。
フェリスの国語の授業では、近代文学に多く触れ合います。中1・中2で作品の多読を行い、中3・高1で作家・作品研究に取り組みます。文学史を丁寧に学ぶことも特色のひとつです。
親しみのある文学者の資料は、より興味深く感じられるようです。
中島敦の愛した散歩道を通って文学館へ
谷崎潤一郎や芥川龍之介も通ったゲーテ座
横浜ゆかりの作家 大佛次郎の記念館
霧笛橋を通りいざ文学館へ
到着
いただいたパンフレット
文学館の方から貴重なお話をうかがいました
作家のエピソードも
時間が足りない!名残惜しい思いで文学館を後に