Q
募集要項はどのように入手できますか。
A
HP入試情報のページにPDFを掲載しています。
Q
推薦入試・転入・編入学試験はありますか。
A
実施していません。
Q
帰国子女の枠はありますか。
A
帰国子女のための特別枠はありません。他の受験生と同じ試験を受けていただき、同じ基準で合否を決定いたします。
Q
出願の制限はありますか。
A
国籍、外国の小学校在籍・卒業、通学時間などに関わる制限は一切ありません。ただし、保護者のもとから通学できることを原則としています。
Q
受験時は遠隔地に居住していますが、通学可能地域に転居予定の場合は受験できますか。
A
受験できます。
Q
志願に関する個別の問い合わせは可能ですか?
A
可能です。電話でお問い合わせください。
Q
追試は実施されますか。
A
現時点で実施する予定はありません。
Q
面接試験はありますか。
A
2023年度入試では、面接を中止とし、筆記による人物考査を実施します。
Q
筆記による人物考査とはどのようなものですか。
A
質問内容は公表していませんが、例年面接でお訊ねしている内容に10分程度の筆記で答えていただきます。
Q
出願手続きの方法について教えてください。受験番号はどのように確認できますか。
A
出願の方法については、HP入試情報の募集要項・出願手続きの手引きおよび出願ガイド動画をご参照ください。受験番号は検定料のお支払い完了後に発行される受験票をご確認ください。
Q
出願書類の報告書について教えてください。
A
報告書は、お嬢様のありのままの姿をお伝えいただきたいというのが趣旨です。「ご家庭の教育方針」「志願の理由」は、率直に、また自由にお書きください。「志願の理由」は、保護者だけでなく、志願者本人にもお書きいただきます。 「なぜフェリスで学びたいのか」について、自分の言葉でありのまま書いてください。
Q
出願書類の通知表のコピーについて教えてください。
A
小学校6年の通知表のコピーが必要です。HP入試情報掲載の出願関係書類から「小学校の担任の先生へのお願い」と「出欠席の記録」を印刷し、担任の先生にお渡しください。内容については、地域・学校による記載方法の相違があることは十分承知しております。その上で、取り扱っておりますので、ご心配なさらないでください。
Q
試験当日、保護者控室はありますか。
A
新型コロナウイルス感染防止のため、保護者の方の控室は設けておりません。
Q
試験当日、昼食をとる場所はありますか。
A
新型コロナウイルス感染防止のため、校内で昼食をとることはできません。水分補給は可。
Q
試験当日の持ち物を教えてください。
A
入校証、受験票、筆記用具、腕時計、飲み物、ハンカチ、ティッシュペーパーなどです。詳しくは出願完了後にお知らせいたします。上履きは不要です。
Q
試験当日の服装について教えてください。
A
特別あらたまった服装をする必要はありません。普段通りの服装でいらしてください。また教室には暖房を入れますが、換気も行います。体温調整がしやすい服装でお越しください。
Q
試験当日は自家用車で行っても構いませんか。
A
校内には駐車できるスペースはありませんので、公共交通機関をご利用ください。
Q
試験当日に遅刻した場合、受験は認められますか。
A
主要な交通機関の遅れや悪天候などの影響で、多くの受験生が受付時間に間に合わないと本校が判断した場合には、試験時間を遅らせるなどの対応を行います。それ以外の個人的理由による遅刻は、第1時限終了まで認めます。この場合、試験時間は延長せず、残り時間での受験となります。
Q
試験当日体調が悪い場合、保健室での受験は可能ですか。
A
当日直接お電話でお問い合わせください。対応については、試験の公平を期すため、本校で判断させていただきます。
Q
入学試験後の解散は何時頃になりますか。
A
遅くとも13時頃には全ての方にお帰りいただける予定です。受験生のお迎えの時間や場所などの詳細に関しては、出願後にお知らせいたします。
Q
合格発表はどのように行われますか。
A
Web上のみの発表となります。(発表時刻は13時を予定)
合格後の諸手続きもWebで行ないます。来校の必要はございません。
Q
繰り上げ合格の連絡はどのような形で行われますか。
A
必ず連絡が取れるまでお電話いたします。学校から繰り上げ合格の連絡を差し上げるのは2月17日頃までです。
Q
学校説明会や見学会について教えてください。
A
最新の情報はHPのイベント情報をご確認ください。